子ども部門(18歳未満)– category –
-
子ども部門(18歳未満)
地球温暖化を防ぐために、私たちができること
砂原小学校の6年生は、総合的な学習の時間で「久喜市×砂原未来プロジェクト」として、「私たちの未来に向けてできることはないだろうか」という問いを立て、探究活動を行っている。現在、地球全体として地球温暖化という問題が起きており、小学生の私たち... -
子ども部門(18歳未満)
zero waste of earths energy
フードロスは地球温暖化を防げる一つの方法です。 私たちは、いちご観光農園さんに、どのくらいのいちごがフードロスになっているのか、フードロスにならない為にどんな取り組みをしてるのかを聞き、私たちもそのお手伝いをしました。 -
子ども部門(18歳未満)
We love earth 地球温暖化がもたらすお米の状況について
身近なお米を通して、地球温暖のもたらす影響を調べました -
子ども部門(18歳未満)
三つの地球(ほし)~過去・現在・未来~
このタイトルには、「過去・現在・未来」というそれぞれの時代の”時空”を地球(ほし)に例えてこの作品を作りました。 昔の地球は、今ほど温暖化は進んでいなくて、もっと自然がたくさんありました。しかし、最近(現在)は温暖化がどんどん進み、このまま... -
子ども部門(18歳未満)
【チアーズクラブ羽生】4パーミルイニシアチブの取り組み
https://www.youtube.com/watch?v=1xOzn0bZ4Z8 4パーミルイニシアチブの取り組みとは炭素を地中に閉じ込め空気中のCO2を減らし地球温暖化を防ぐ活動です。 炭をまいた畑で作ったサツマイモを焼き芋にして販売し売上金を食虫植物ムジナモの保護活動に寄付し... -
子ども部門(18歳未満)
【チアーズクラブ羽生】コンポストでごみ削減への取り組み
https://www.youtube.com/watch?v=UvK5uBAPRDE ドイツと日本のリサイクルの取り組みを比較しごみの削減にコンポストが使用されていることが分かった。 自分たちでコンポストを作り実験してみた -
子ども部門(18歳未満)
【チアーズクラブ羽生】センチピート芝で環境を守る取り組み
https://www.youtube.com/watch?v=00QPm1Aql4s 5年前からセンチピート芝を植える活動をしています。 のり面に芝を植えることで雑草を防止し草刈りの頻度を減らし草刈り機から出るCO2の削減 大雨でのり面が崩れるのを防止しています。 -
子ども部門(18歳未満)
埼玉県が出来る地球温暖化対策
YMM4を使って作成しました イラストやを頻繁に使用しています。 Googleや本を使い勉強しながら作りました。
1
